
■ 歯周病予防
診療内容
アクセス
歯周病の予防について
歯周病とは |

歯垢はお口の中で時間がたつと歯石になります。歯石は表面がザラザラしているので、歯石の上にはとくに歯垢がつきやすくなります。また部位的には下の前歯の裏側に歯石がつきやすいです。
歯石が少しずつ歯の根っこに沿って下に進行していくと、歯と歯肉の間のすきまが深くなっていきます。これが歯周ポケットです。少しずつ歯の下に進行した歯石によって歯の根っこを支える骨(歯槽骨)が吸収されます。歯を支える骨が減ってしまうので、歯は少しずつ揺れてきます。

歯を支える骨が吸収されるため歯肉がやせて歯の根っこがみえてきます。
そのため歯がのびたようになり、しばしば冷たい飲み物で歯がしみてきたりします。
また、歯垢や歯石は口臭の原因にもなります。歯垢や歯石はこのような悪影響をお口の中にもたらします。
毎日の歯みがきがいちばん大切な歯周病の予防になります。
歯周病治療 |
◆高周波治療
高周波の作用を利用し、歯周ポケット内に微小の高周波を通電することによって歯周ポケット内の消毒します。
◆薬を使った治療
- 飲み薬(ジスロマック)
- シロップ(ハリゾン)によるハミガキ
上の2つの薬を7日間使用してもらうことで口腔内の歯周病を引き起こしている菌とカビを退治します。 またその結果として歯周病の症状がかなり改善されます。
薬の使用方法
- 飲み薬(ジスロマック)
1日1回夜寝る前に2錠服用してください。同時にコップ一杯の水も飲んで下さい。
- シロップ(ハリゾン)によるハミガキ
飲み薬(ジスロマック)を服用後はブラシにシロップ(ハリゾン)をたっぷり付けて歯と歯茎の間にこすり付けるようにして歯磨きしてください。その後30分はそのままでいるか、そのまま就寝してください。シロップ(ハリゾン)を歯と歯茎の間に塗布した後少量の水を飲む以外強くうがいをしたり、飲んだり食べたりしないで下さい。シロップ(ハリゾン)は飲み込んでも問題ありません。
プロフェッショナルによる定期メンテナンス |
毎日歯をきちんと磨いていても、唾液中に含まれるカルシウム成分が沈着して出来る歯石は歯ブラシでは取れません。この歯石は歯周病の原因の一つです。
また、歯磨きはきちんと出来ているようでも、磨き残しが出来ることもあります。
当院では、治療が終了した患者さんには、歯石除去と歯のクリーニングのための定期的なご来院、メンテナンスをお薦めしています。
定期メンテナンスでは、患者さんの口腔内をチェックし、歯石や汚れを除去します。
初期虫歯があれば、経過観察、もしくは治療を行います。
磨き残しがあるようでしたら、その部位のご指摘や、歯磨き方法・歯ブラシの選択・デンタルフロスや歯間ブラシの使い方などをお伝えいたします。
ご自宅での毎日の歯磨きやフロスなどのセルフケアで虫歯を予防し、医院でのプロフェッショナルクリーニングにより歯周病を防ぐことにより、 快適な口腔環境を生涯維持することが出来ます。
PMTCで歯周病予防

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略称で、簡単にいえば口のクリーニングのことを言います。
ひとことに口のクリーニングといってもただの歯磨きなどとは違います。
まずProfessionalは「専門家」を指します。
次にMechanicalは「機械」、Toothは「歯」、最後Cleaningはその名の通り、クリーニング「清掃」です。
元の歯の色以上に白くすることはできませんが、普段の歯磨きでは除去できない汚れをとり、爽快感を味わうことができます。
また、虫歯や歯周病の予防にもつながり、そういったテンでもPMTCは今注目されています。
爽快感を得られ、かつ虫歯や歯周病を予防できるPMTC、あなたも一度体験してみてはいかがでしょうか。
当医院が掲載されています。 |
←歯周内科治療を受けられる
全国のおすすめ歯科医院として掲載