
■ セカンドオピニオン
診療内容
アクセス
当院では、セカンド・オピニオンについても積極的にお受けしております。
より良い歯科治療を受けようと思う方へ
歯科セカンドオピニオン制度とは |

まず、どこかの医院で診断を受けられた方が、治療方針などについて良く判らないとか、どんな選択をしたら良いか迷っていたり困っている場合、別のセカンド・オピニオン制度を採用している病院や医院でお話を聞き、必要ならばお口の診察をした上で治療計画について相談する医療の仕組みを言います。
歯科セカンドオピニオンは、相談などを指しますので、原則的には治療は全く行いません。怖いことも痛いこともセカンドオピニオンでは全くありませんから、安心してなんでもご相談ください。
もしレントゲン写真や模型などの検査結果をお持ちであれば
それは大変参考になりますのでご持参ください。
歯科セカンドオピニオンは、治療を受ける場合、治療方法の選択やどの病院のどの先生に治療を受けるべきかなどの選択に迷ったときに、複数の専門家の意見を聞くことにより、最後に患者さんが納得して自由に選択決定できるように考え出された方法です。
どうしても受診者の方は専門的な知識に乏しく、また突然の病気や怪我などで初めての困難な事態に直面して、適切な治療方法や将来の見通しが良く判らず困惑してしまいます。それでも目前の治療のため自らせかされる様に、充分な納得の得られないまま診療を受けてしまいがちです。
それで満足な結果が得られれば良いのですが、そうでない場合は取り返しのつかないこともあり深い後悔が残ってしまうことも少なくありません。
そこで、誰でも最も適切な治療が公平に受けられる様にこのセカンド・オピニオン制度ができました。
またこの運動により、医療に関する情報公開が進み、不適切な治療は排除され、優れた治療体制は更に進歩と普及が進んで、社会全体の医療の質の向上にも寄与して大きな満足と強い信頼関係が築かれるといわれています。
またそれに伴って、適切なカウンセリングなどの必要性もとても高まっています。必要時は大学病院などの紹介も致しております。
ご紹介医療機関 | |
|
ケガ・病気の無かった過去にはもどることは出来ませんが、これからの良い口腔環境へむけた前向きな相談のため、当院がお手伝い致します。
どんな事でもお気軽にご相談ください。