
■ 一般歯科について
診療内容
アクセス
一般歯科(虫歯治療)
当院では、虫歯や歯周病にならないようにお口や歯の健康管理を重視しています。
虫歯になって治療をすることを繰り返すのは、患者さん自身の将来を真剣に考えると、やはりよいことではありません。慎重なお口や歯のケアをすることが大切です。

日ごろの歯磨きだけでは、落としきれない汚れを専用の器具で落とすことで、虫歯のケアはもちろん、歯の色も今までとは違い、きれいになります。また、ご自身でのケアの仕方もセルフケアに役立つようアドバイスさせていただきます。
歯垢とは

歯の表面についているクリーム色のネバネバしたものは、みなさんも見たり触ったりしたことがありますよね?
それが歯垢(プラーク)です。その中にはたくさんのばい菌が住んでいます。
そのばい菌はみなさんのお口の中の食べかすを食べて生きています。ばい菌はとくに甘いものが大好きです。
ばい菌は食べかすを食べて、排泄物として酸を出します。
歯垢は平らなところよりも、へこんだところにたまりやすいです。

1、歯と歯の間
2、歯と歯肉の間
3、奥歯の溝、前歯の裏
この3つの部分は歯垢がたまりやすいので、もっとも虫歯になりやすい場所でもあるのです。ですから、歯みがきをするときに一番ていねいにみがいたほうがいい場所なのです。